最短45分の立ち合い車検の流れ
-
- STEP 1ご来店・お出迎え
-
ご予約日時にお車でお越しください。スタッフが入庫のご案内をいたします。※万一、ご予約時間に遅れる場合はご連絡ください。
-
- STEP 2受付・問診
-
まずはお客様のお車の確認手続きと、「車検証」「自賠責保険」「納税証明書」「任意保険証券」の確認をスタッフがフロントにて行います。お車で気になるところがございましたら、お申し付けくだ
事前にご準備いただくもの
-
- STEP 3車両点検
-
国の点検基準に基づいた検査項目に従って国家資格整備士が分解・点検をいたします。
-
- STEP 4立ち会い説明・お見積もり
-
点検後、お客様立会いのもと、お車に合ったアドバイスをさせていただきます。お車を見ながら、使用状況を説明し、お見積額や作業時間をお伝えします。※極(きわみ)コース車検は除く。
-
- STEP 5完成検査・車検合格
-
最後に国家資格を持った自動車検査員が、陸運支局と同規格の検査ラインで完成検査を行います。
-
- STEP 6検査結果のご説明
-
完了後、立会い説明の時にお客様に確認いただいた検査内容を点検記録簿に記入し、検査結果をお客様にわかりやすくご説明いたします。
-
- STEP 7完了・引き渡し
-
ご精算後、車検証が手元に届くまで使用する適合標章と新しい自賠責保険・整備記録簿をお渡しいたします。これにて、車検完了です。その場でお車に乗ってお帰りいただけます。
- 安心のアフターサービス!
- 次回車検期限が近づきましたら、ご案内させて頂きます。
車検をお受けいただきましたお車の整備カ所については、6カ月(または10,000km未満)の保証*をお付けしております。

車検にご準備いただくもの
-
- 1自動車検査証(車検証)
- 車検証と略して呼ばれることが多い自動車の検査証です。車検証は、車検証入れごと社内のダッシュボードの中に入っていることが多いです。
お見積もり・お申込時にも車検証が必要です。
-
- 2自賠責保険証明書
- 今年度の証明書をもし紛失された場合は、管轄の自動車税事務所へ行けば再発行してもらえます。
-
- 3自動車税納税証明書
- 必ず、有効期間中の自動車損害賠償責任保険証明書(旧自賠責保険証)をお持ちください。自賠責保険の更新は、来店時に当店にて承ります。現在お持ちの自賠責証明書をそのままお持ちください。
-
- 4車検費用
- 車検料金表をご覧ください。お車の状態によっては、車検合格に必要な整備が発生する場合がございます。またオイル交換やタイヤ交換など追加整備も車検時にお受けいたします。その際は別途料金が掛かりますのであらかじめご了承ください。
-
- 5任意保険証(できれば)
- カーライフコストの低減にお役立ちます。お客様の免許証の色・年齢・使用目的などカーライフに合わせた保険内容に改めることで保険料が安くなる場合がございます。
車検に関わる注意事項
輸入車、1・8ナンバー車、キャンピングカーは車検を受け付けておりませんので、ご了承ください。
三郷インター店ではガソリン車のみのご案内となります。ディーゼル車については春日部バイパス店でのご案内となります。
消耗品、不合格品及び各種調整作業が発生した場合は追加で別途料金が必要となります。
「エコカー減税対象車」「エコカー」「新車登録後13年以上経過車」「新車登録後18年以上経過車」の重量税は表記金額と異なります。
同一車種でも仕様により重量税が異なる場合がございます。
車検の合格日により、自賠責保険料が変わる場合がございます。
改造車、駐車料金長期未納車など、一部の車両で車検が実施できない場合があります。
車検は期限日の40日前から。有効期限は変わりません。早めのご予約をお待ちしております。
自賠責保険の更新は、車検時に当店にて承ります。